生き節(いきぶし)

生き節(いきぶし)

生き節(いきぶし)

製材された木材の中にできた節のなかでも、枝が生きたまま幹に包まれて、幹と組織がつながっているものを「生き節」といいます。
「き節」「堅節」と呼ぶ人もいます。
節のまわりは、木材に固着し、堅牢であるが、節部分は強度の低下や狂いなどが生じやすい。
しかし、中には、節がある木材の方が、自然の木材らしいと思う方も多く、あえて見えるところに、生き節のある木材を化粧材として使用するケースも増えてきています。
とはいっても、生き節がない木目だけの木材を好むお客さんもおり、生き節の入った木材の使用箇所には、お客さんの考え方をうまく聞き出し、慎重に選定する必要があります。

生き節と似た言葉で「死に節」というのもあります。
これは、枝が枯れてしまったため周囲の幹部分とつながらず、すぐに抜けてしまう節のことで、死に節が入った木材は、生き節に比べて価値が低く、安価に手に入る。
死に節も、テーブルなんかには、むしろ味があっていいという人もいたりする。

   

 

スポンサード リンク