イグルー

イグルー

イグルー

英語で「igloo」のこと。
氷と雪で造ったエスキモーの冬の家。でスノーハウス(snowhouse)とも呼ばれる。
氷のかたまりを積んだドーム状の部分と、トンネル状の入口通路部分からなる。
雪を固めて、中をくりぬく「かまくら」と違って、建築的である。

主にカナダ北部で使われるもので、イヌクティトゥット語のイグルー(iglu)は、 氷のかたまりでドーム状の家を作ったあと、内部に動物の皮を張ることが多い。
そして、イヌイット達は、そこで長く住み続けることが前提であるが、 日本語でのイグルー(igloo)は、氷のかたまりで作る一時的なシェルターのイメージが強い。 魚や獣が周辺になくなってくると、今住んでいるイグルーは捨てて、別のところにイグルーを作り直すケースもある。
その際、元のイグルーは、通りかかった別のイヌイットに使われることも多いそうです。

イグルーは雪を1m×0.5m、厚さ30cmのブロック状のものを造り、 下かららせんを描くように、ドーム状に積み上げていく。
この大きさは、決まりはなく、30cm×30cm×30cmなどでもよい。
もし、日本で作るなら、プラスチックの衣装ケースに雪を詰めて、固めてから 半分に切って使うとちょうど良い大きさの雪ブロックになります。
日本の建築基準法では、組積造にあたるだろう。地震には当然強くはない。
ドーム状のイグルーは構造的には安定しており、強風が続く冬の生活に安心感がある。
内部の天井高は約2mで、ある程度の内部を分割して使用するが、 主に寝る部分は、入口から遠いところとし、やや高い床を作っている。
もし、作ってみたいという方は、雪国にある青少年自然の家で、イグルー制作体験なんかを やっている場合があるので探してみよう。

イグルー

   

スポンサード リンク