一級建築士学科試験の合格予想点・合格基準点

TOP > 2023年1級建築士学科試験の合格基準点、総評まとめ

2023年1級建築士学科試験の合格予想点、総評まとめ

このページでは、大手資格学校3社の学科試験の総評や、合格予想点をまとめます。

2023年の合格予想点が、各社出揃ったので紹介します。

TAC

――――――――――――――――――――
■科目基準点
 計画11点、環境・設備11点、法規16点、構造16点、施工13点

■合格基準点(予想)
 88点
――――――――――――――――――――
・全体 昨年より難しい
・計画 やや難しい
・環境 難しい
・法規 例年並み
・構造 例年並み
・施工 易しい
――――――――――――――――――――

詳細は、TAC公式ブログへGo!

総合資格学院

――――――――――――――――――――
■科目基準点
 計画11点、環境・設備10点、法規16点、構造16点、施工13点

■合格基準点(予想)
 87点
――――――――――――――――――――

1級建築士学科試験について、令和4年度に比べ、令和5年度は全体的に難度が高くなりました。中でも、学科Ⅱについては、例年よりも難度が高くなりました。 初出題については、法改正や新技術に関する内容の他、近年の社会情勢からの新しい用語や、令和4年度の傾向同様に地球温暖化対策に基づいた「木質系材料及び工法」「ZEB Ready」「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」といった出題がみられ、また、災害対策に関する内容もみられました。


詳細は、総合資格学院HP(学科の解説ページ)へGo!
合格基準点のアナウンスはこちら

日建学院

――――――――――――――――――――
■科目基準点
 計画11点、環境・設備10点、法規16点、構造16点、施工13点

■合格基準点(予想)
 87点
――――――――――――――――――――

計画は、新規問題もあったが、難易度としては標準的な問題であった。
環境・設備は、新傾向の問題や新規枝が非常に多く、難易度としてやや難しい問題であった。
法規は、過去問題からの出題が多く、昨年と比較して易しい問題であった。
構造は、正答枝が初出題の問題や非常に古い過去問が目立ったこともあり、昨年よりやや難しい問題であった。
施工は、新傾向の問題や新規枝が多く、昨年と同様にやや難しい問題であった。
全体の難易度としては、科目ごとでは差があるものの、昨年と比べるとやや難しい問題であったと思われる。

詳細は、日建学院HPへGo!

スポンサード リンク