計画の要点(記述)の図示・システム図(環境負荷低減)|一級建築士設計製図

記述の図示対策(環境負荷低減 編)

計画の要点(記述)の「環境負荷低減」に関する問題で、簡易な図示を求められた時のための問題集です。
環境負荷低減の分野では、自然通風、自然採光、日射遮蔽といったパッシブデザインが特に重要です。
近年は、かなり高い確率で、記述の解答用紙に図示を求められるので、必ず書けるようになっておいてください。



パッシブデザイン(通風、採光)

【問題】
パッシブデザインについて特に考慮したこと(2つの手法)

  • 2層吹抜けの上部にトップライトを計画し、各階の共用部には積極的に開口部を設け、自然採光により明るい空間となるように配慮した。
  • 開口部とトップライトを開閉式とすることで重力換気による自然通風が図れる計画とした。




パッシブデザイン(アースチューブ)

【問題】
パッシブデザインについて特に考慮したこと(アースチューブ)

  • 空気調和機に取り込む外気にアースチューブを利用することで、年間を通して安定した地熱の恒温性による空調負荷低減を図った。




太陽熱の有効利用

【問題】
太陽熱を有効に活用するために採用した手法と効果

  • 太陽熱を有効活用するため、太陽熱集熱パネルを採用し屋上に設置した。
  • 貯湯槽付のボイラー式給湯器の給湯に活用するとともに、居室の床暖房にも利用することで、省エネに配慮した。






太陽光の有効利用

【問題】
太陽光を有効に活用するために採用した手法と効果

  • 太陽光を有効活用するため、太陽光発電パネルを採用し屋上に設置した。
  • 発電した電力をパワーコンディショナーで変換し、補助電力として利用することで昼間の照明電力の削減を図った。




まとめ

いかがでしたか?
計画の要点(記述)の「環境負荷低減」に関する問題で、簡易な図示を求められた時のための対策を勉強しました。
特に、パッシブデザインに関する図示は定番となっているので必ず書けるようにしておいてくださいね。

スポンサード リンク